成人各種健診(検診)
このページに関連するお知らせ
20歳以上の方に各種成人健診(検診)を実施しています
一度、受診してみませんか?
つくば市では、
- 20歳から39歳の方に「基本健診」
- 40歳から74歳の方に「特定健診」
- 満75歳以上(一部65歳以上) の方に「後期高齢者健診」
年齢別に、上記3つの健診を行っています。
「特定健診」は、ご利用の健康保険証により保健センターで受診できる方、できない方がいます。
受診できる方
- つくば市国民健康保険加入の方
- 医療保険者発行の「特定健診受診券」に「集合契約B」と記載されている方
- 20歳から39歳で職場等で健診受診の機会がない方
- 後期高齢者医療制度の被保険者
年度途中で退職された方や夫等の扶養家族となった方は健康増進課へご相談ください。ただし、時期により健診は終了している場合があります。
受診できない方
- 学生(年齢問わず):学校で行う健診を受診してください。根拠法令:学校保健法
- 会社員本人:会社等で行う健診を受診してください。(本人の受診、未受診ではなく実施の有無で判断します) 根拠法令:労働安全衛生法
※協会けんぽ加入者本人で35歳以上の方は、職場で実施していなくても保険者で行っています。 - 医療保険者発行の「特定健診受診券」に「集合契約A」と記載されている方 (「集合契約B」以外は不可)
Q1 いつ健診を行っているのですか?
A1 健診日程が決まっておりますので、「広報つくば」や「ライフプランすこやか」または「個人通知」でご確認ください。
- 20歳から39歳の基本健診は、例年9月の前後月に実施しています。この期間に受診しないと年度内の健診は終了します。通知が届いた方・届かなくても対象となる方は、ぜひお手続きの上ご受診願います。
- 40歳から74歳のつくば市国保加入者以外の方は、申込期間に電話・Web・はがきでお申し込みください。詳細は5月下旬に送付される個人通知をご確認ください
通知が届いていない方は、「広報つくば」・「ライフプランすこやか」・「個人通知」で日程や受診項目・申込期間をご確認ください。
※郵便事情により、市では通知を発送していますが届かないという方が相当数います。通知が届く時期を各自把握をお願いいたします。申込期間がありますので申し込めなくなります。 - 40歳以上のつくば市国保加入者と満75歳以上の後期高齢者医療保険加入者は、春と秋の集団健診の他に医療機関健診を2月末日まで行っています。個人通知でご確認ください。 個人通知は、毎年3月下旬に送付されます。
Q2 対象者とは?
A2 基本健診については、健診の機会のない方が対象です。ただし通知が届く方に条件がありますので「ライフプランすこやか」でご確認ください。
特定健診は、40歳から74歳の方が対象です。ただし、医療保険者(保険証の発行元)が被保険者へ健診を行っていますので、詳細はそれぞれの医療保険者へお問い合わせください。集団健診で特定健康診査を受診する場合、「特定健診受診券」の発券が必須です。
満75歳以上の方は、全員が対象ですが、年度途中に満75歳となった方で従前の保険証がつくば市国保以外の方は通知が届かない方もいます。医療年金課にお問い合わせください。
※年度末(3月31日)の年齢でご覧ください。
Q3 個人通知とは?
A3 4月20日現在でつくば市に住民登録がある方に5月下旬に個人通知を送ります。(40歳からの国保・後期高齢者医療加入者へは3月下旬)受診する際に必要な受診券が入っています。受診方法等大事なことが記入されていますので必ずご確認ください。なお、4月21日以降の転入者は受診券交付申請が必要です。
その他各種がん検診
※条件は性別、年齢のみです。全市民が対象です。70歳以上の方は無料です(胃内視鏡検診を除く)。
-
胃がん検診
-
胃部レントゲン検査 40歳以上(自己負担金1300円)
胃内視鏡検診 50歳以上偶数年齢(自己負担金5000円、70歳以上1500円)
-
肺がん検診
-
40歳以上(自己負担金500円)
-
大腸がん検診
-
40歳以上(自己負担金800円)
-
前立腺がん検診
-
50歳以上男性(自己負担金1000円)
-
肝炎ウイルス検診
-
40歳から70歳の肝炎ウイルス検診未受診者(自己負担金700円)
-
肝炎ウイルス検診
-
40歳から70歳の肝炎ウイルス検診未受診者で節目年齢者(無料)
-
結核検診
-
65歳以上(無料)
-
胃がんリスク検診
- 40歳、45歳(自己負担金1000円)
-
成人歯科検診
-
30歳から70歳の10歳節目年齢(自己負担金500円/70歳は無料)
女性の方は
-
子宮がん検診
-
20歳以上
-
乳がん検診
-
36歳以上の偶数年齢の方、一部41歳の方
-
骨粗しょう症検診
-
30歳から70歳節目年齢者(自己負担金1000円)
受診方法
- 集団検診(肺がん検診(結核含)、胃がん検診(胃部レントゲン検査)、肝炎検診の未検査者、大腸がん検診、前立腺がん検診、子宮がん検診、乳がん検診)
- 個別検診(結核検診、大腸がん検診、前立腺がん検診、胃内視鏡検診、胃がんリスク検診、子宮がん検診、乳がん検診、節目年齢者の肝炎検診未検査者、成人歯科検診)
※肺がんは集団検診のみ。成人歯科検診は個別検診のみの実施です。
4月20日現在でつくば市に住民登録がある方に、5月下旬に個人通知を送ります(40歳以上の国保・後期高齢者医療加入者は3月下旬)。受診する際に必要な受診券が入っています。受診方法等大事なことが記入されていますので必ずご確認ください。なお、4月21日以降の転入者の方は交付申請が必要です。
胃内視鏡検診受診の際は、胃内視鏡検診受診券が発行申請が必要となります。下記をご覧ください。
受診券申請方法
2019年4月21日以降に転入した方、紛失等で各がん検診受診券の再発行を希望する方は下記のいずれかの方法で受診券を発行いたします。
<窓口申請>
申請可能場所:健康増進課、保健センター(大穂・桜・谷田部)、窓口センター(筑波・豊里・茎崎)
受付時間:8時30分から17時15分(土日祝日を除く)
窓口で発行申請書を記載していただきます。健康増進課、保健センターでは即日発行が可能です。
窓口センターで発行申請した場合は、申請日から約10日後に受診券がご自宅に郵送されます。
<郵送申請>
下記の様式に必要事項を記載し、申請書をつくば市役所健康増進課宛に送付ください。
申請書確認後、ご自宅に受診券を郵送します。
送付先:〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1 つくば市役所健康増進課 成人保健係
<いばらき電子申請システムによる申請>
必要事項を入力し、申請してください。申請日から約10日後に受診券がご自宅に郵送されます。
<受診券申請期間>
乳がん検診、子宮がん検診:2019年4月1日から2020年2月28日
そのほかのがん検診:2019年5月1日から2020年2月28日
窓口センターでの申請、郵送申請、いばらき電子申請システムによる申請は、申請から受診券が届くまで時間を要しますので、受診日までに余裕をもって申請してください。
重要
※健診結果を紛失された方へ
健診結果の再発行は、簡単にはできませんので紛失には十分ご注意願います。
再発行の流れ
- 本人申請の原則
身分証明書(写真付の公的なもの:免許証・パスポート等)をご持参の上、健康増進課または保健センター(大穂・谷田部・桜)へお越しください。その際、結果を郵送するための82円切手をご持参ください。
市役所、保健センターでは切手は購入できません。必ずご用意ください。 - 結果は、健診時に報告している住所へ郵送いたします。概ね申請から1週間から10日程度かかります。
ご本人が申請に来られない等は、ご相談ください。委任状・申請者と代理人の本人確認できる書類等、ご用意いただく書類があります。
上記内容は大事な健診結果を他人に知られないようまた悪用されないように「つくば市個人情報保護条例」により厳正に対応しております。ご理解・ご協力をお願いいたします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 健康増進課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7535
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。