まなぼう!つくばの都市計画 in 谷田部 を開催します
イベントカテゴリ: イベント
開催概要
つくば市の成り立ちや、都市計画の制度、また実際に都市計画制度により行われているまちづくり等について、市民の方にわかりやすくお伝えし、お住まいの地域でのまちづくりを考えるために、都市計画講座を行います。
今回は都市計画やまちづくりに関する説明の後、谷田部地区を対象として街歩きフィールドワークを行い、地域のまちづくり(現状と将来像)についてグループワークを行います。
- 開催日
-
2023年2月25日(土曜日)
- 開催時間
-
午後1時 から 午後4時30分 まで
※開催時間は変更となる可能性があります。
- 開催場所
-
市民ホールやたべ 大会議室1
市民ホールやたべ - 内容
時間 内容 13:00 開始(スケジュール説明等)
【講義】
つくば市の都市計画、都市計画の諸制度及び谷田部地区の現状について学びます。14:00 【街歩きフィールドワーク】
学んだ内容をもとに、谷田部地区の街歩きを行います。
15:00 【グループワーク】
街歩きフィールドワークを踏まえ、地域の現状・課題及び谷田部地区の将来像についてグループでディスカッションします。
16:30 解散予定 なお、グループワークの意見については令和4年10月に開催した、まちづくり市民ワークショップ『~20年後のつくばを考えよう~』でいただいた意見と同様、現在進めている第3次つくば市都市計画マスタープラン・第2次つくば市立地適正化計画の策定に当たり、市民のみなさまのご意見として反映する予定です。
※まちづくり市民ワークショップ『~20年後のつくばを考えよう~』については、以下のリンク先をご確認ください。
※都市計画マスタープランとは、おおむね20年後を見据えて策定する市町村の都市計画に関する基本的な方針のことです。
※立地適正化計画とは、都市計画マスタープランの一部とみなされる、コンパクトなまちづくりを促進する計画のことです。
- 申込み締め切り日
-
2023年2月12日(日曜日)
- 申込み
-
必要
令和5年2月1日午前8時30分からいばらき電子申請・届出サービス又は電話にて申込み
- 費用
- なし
- 募集人数
- 10名
- 参加資格
- 市内在住・在勤・在学で15歳以上の方(※未成年の場合は保護者の同意が必要)
申込フォーム
参考
イベント情報をGoogleカレンダーまたはiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
このページに関するお問い合わせ
都市計画部 都市計画課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7595
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。