つくば市独自PCR検査について
小学生以上のつくば市民又は在勤・在学者で無症状の方向けに、つくば市独自のPCR検査を実施しています。注意事項をよくご確認の上、お申し込みください。小学生のみで検査を行う場合は、保護者の同伴が必要です。
検査当日の大切なお知らせ
検査予約日の前日までに必ずご確認ください。
検査当日の無断キャンセル、重複予約が発生しており、検査運営に支障をきたしております。検査予約日の変更やキャンセルは体調不良等を除き、可能な限り検査日2日前までに行っていただきますよう、ご協力お願いします。
市独自PCR検査について、よくある質問については下記をご参照ください。
つくば市独自PCR検査概要
1.検査対象
小学生以上のつくば市民又は在勤・在学者で無症状の方
※以下の方は受検対象外となります
- 新型コロナウイルス感染症と診断された自宅療養期間中の方(自身で抗原検査を実施し陽性となった方も含む。
(1)有症状の方は、発症日から7日間経過しておらず、かつ症状軽快後24時間経過していない場合
(2)無症状の方は、検体採取日から7日間を経過していない場合 - 新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者である方(陽性者との最終接触から5日間が経過していない方、自身で抗原検査を実施し陽性となった方の濃厚接触者も含む)
※濃厚接触者の定義については、下記リンクを参照してください。
3. 受検日からさかのぼって72時間以内に以下(1)から(5)のいずれかの症状がある方
(1)熱(37.5度以上)がある
(2)咳、鼻水、喉の痛み等の風邪の様な症状がある
(3)頭痛がある
(4)からだのだるさ(倦怠感)がある
(5)その他、気になる症状がある
※円滑に検査を実施するため、受付で症状が確認された方は受検をお断りしております。
症状がある方は医療機関をご受診ください。
2.検査日程・予約について
- 予約は検査実施日の1~2週間前に開始します。(感染状況に応じて変更あり)
- 検査実施日は予約ウェブサイトからご確認ください。ウェブでの申込が難しい方は、お電話で下記問い合わせ先までご相談ください。
※市独自PCR検査予約サイトはスクリーンリーダーの読み上げ機能には対応しておりません。お手数をおかけしますが、お電話でご予約をお願いします。 - 検査は完全予約制です。また、予約時間にお越しいただけない場合は、キャンセルとさせていただきます。
- 予約可能期間は、検査希望日の前開庁日の12時までです。
(例)『10月21日(木曜日)検査希望の場合』10月20日(水曜日)12時まで - 予約完了や結果送付等にはメールを使用します。
迷惑メール防止のためメールの受信設定をしている場合は、ドメイン指定解除を行ってください。
(ドメイン:202110tsukuba-pcr@rsvsys.jp及びcity.tsukuba.lg.jp)ドメイン指定解除方法についてはご自身でご確認ください。
※予約完了時には予約受付完了メールが自動送信されます。届いていない場合は、登録のメールアドレスの誤り等が考えられます。下記問い合わせ先までご連絡ください。 - 当検査で提供いただいた個人情報は、検査に係る委託事業者以外の第三者には、提供いたしません。
また、当検査以外の目的では、利用いたしません。
問い合わせ先 | 電話番号 | 対応時間 |
---|---|---|
つくば市PCR検査専用ダイヤル | 029-883-1299 | 土日・祝日・年末年始を除く9:00から17:00まで |
3.持ち物
- 自己負担金(お支払いは現金のみ。釣銭のないようご準備ください。)
対象者 | 費用 |
---|---|
つくば市内に在住者 | 1,000円(1回の検査につき) |
つくば市内に在勤、在学者 |
2,000円(1回の検査につき) |
2. 本人確認書類(住所・氏名・生年月日がわかるもの)
※受付では、現在お住いの住所と生年月日がわかる身分証明書をご提示ください。
※お子様が受検する際に保護者が同伴する場合でも、受検者本人の身分証明書の提示が必要です。
※つくば市にお住まいの方で住所を変更していない方は、公共料金の支払い票など、現在お住いの住所がわ
かるものをご持参ください。
※事前予約をした本人以外の検査は行えません。
4.検査当日の受付・提出場所
つくば市役所本庁舎西側駐車場(案内図をよくご確認ください)
- 車でお越しの方
検査実施場所の隣にある専用駐車場をご利用ください。検査キットを受け取った後、車に戻っていただき、車内で検体を採取していただきます。満車の場合は、本庁舎南側及び東側のお客様駐車場(2時間まで無料)をご利用ください。 - 自転車やバイクでお越しの方
本庁舎東側入口近くの駐輪場をご利用ください。
5.検査方法・検査実施機関
- 検査方法:唾液検査(RT-PCR検査)
- 検査実施機関:つくばi-Laboratory LLP (国際規格「ISO15189」を取得している登録衛生研究所)
※検査機関へ、検体判別のためカナ氏名の提供を行います。
6.検査結果について
- 検査結果は、検査当日(目安:17時頃)予約時に登録したメールアドレス宛に通知します。
※当日の検査状況によって、17時以降になる場合があります。ご了承ください。
※PDFファイルが閲覧できるメールアドレスでお申し込みください。
※迷惑メール防止のための受信拒否設定・ドメイン設定を行っている場合、検査結果が通知されません。メールが届かない場合は、郵送または来庁での受け取りになります。 - 検査結果には、受検者氏名、生年月日、検査結果、検査方法、検査実施機関、判定日が記載されます。
上記以外の事項は記載いたしかねますのでご了承ください。 - 検査の結果、陰性であると判明した場合でも、潜伏期である場合などは唾液中にウイルスが排出されないため、感染しているにもかかわらず、検査の結果が陰性となる場合があります。
- 検査が陽性となった場合は、医療機関を受診するか、茨城県陽性者情報登録センターに登録してください。(茨城県陽性者情報登録センターの登録には条件があります。詳細は下記リンクをご参照ください。)
- お電話での申込みの場合は、お電話で結果をお伝えの上、郵送又は来庁での受取りとなります。(※結果が陽性の場合は、郵送対応となります。)
7.注意事項
- 検査当日に体調がすぐれない場合は検査をお控えいただき、医療機関にご相談ください。
- 検査30分前になりましたら、以下のことは控えてください。
・歯磨き・うがい・飲食(水、ジュース、お茶、飴、ガム、タブレット等を含む)・たばこ - 本人確認書類(氏名・生年月日・住所が分かるもの)と料金を必ずご持参ください。
- 本検査では検査結果を通知しますが、海外渡航時等、医師の証明入り陰性証明書は発行できません。
- 小学生のお子様がPCR検査を受ける場合は、必ず保護者様が同伴してください。
- 療養終了直後のPCR検査では、他人への感染性が極めて低いにも関わらず、陽性反応が出る場合があります。療養終了の条件を満たしていれば、行動制限は必要ありません。そのため、就業や登校の条件として療養終了直後のPCR検査の実施は推奨されません。
検査件数
月別 | 件数 |
---|---|
令和3年10月(10月20日から10月29日) | 269件 |
令和3年11月 | 958件 |
令和3年12月 | 1,149件 |
令和4年1月 | 853件 |
令和4年2月 | 1,105件 |
令和4年3月 | 1,271件 |
令和4年4月 | 929件 |
令和4年5月 | 683件 |
令和4年6月 | 441件 |
令和4年7月 | 659件 |
令和4年8月 | 1,304件 |
令和4年9月 | 802件 |
令和4年10月 | 502件 |
令和4年11月 | 687件 |
令和4年12月 | 741件 |
【茨城県】感染不安を感じる方への薬局等での無料検査のご案内について
詳細については、以下の茨城県のサイトよりご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健部 感染症対策室
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。