【お願い】発熱などの症状で医療機関を受診するとき
令和2年(2020年)11月2日より茨城県では新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行に備え、症状に関する相談をかかりつけ医または受診・相談センター(かかりつけ医がいない場合)で行うこととしています。受診の際はまず電話でご相談ください。
相談・受診の目安
少なくとも以下の条件に当てはまる方はすぐにご相談ください。
- 息苦しさ、強いだるさ、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
- 重症化しやすい方(高齢者や基礎疾患がある方)等で、発熱や咳など比較的軽い風邪の症状がある場合
- 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
受診・相談センターについて
かかりつけ医がいない場合は受診・相談センターにご相談ください。
- 茨城県庁
8:30から22:00まで(土日・祝祭日を含む)
029-301-3200(直通) - つくば保健所(管轄保健所)
9:00から17:00まで(平日)
029-851-9287(直通)
こちらの内容は下記チラシにも掲載しています。
医療機関を受診する際は
つくば市医師会からのお願い
発熱などの症状で医療機関を受診する際には、以下の注意事項を守ってください。
- 必ず事前に医療機関に電話相談してから来院してください
- 来院時間は厳守してください
- 来院の際は必ずマスクを着用してください
ご協力お願いいたします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健部 感染症対策室
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。