つくばで輝く研究者

更新日:2024年02月27日

ページID: 9190

つくばで輝く研究者の紹介

つくばで輝く研究者バナー

つくば市は、筑波大学と共同で、市内で活躍されている研究者を御紹介しています。

進路選択をするにあたり、研究者という職業が選択肢の一つとなるよう、地域の研究者(特に女性研究者)の人となり、研究者を志したきっかけ、学生時代の話等を記事+マンガで発信するものです。

これから進路選択をする学生・生徒やその保護者の皆様、研究者のロールモデルとしてぜひ御参考にしてください。

讃井 知(さない さと)さん

讃井さん

データサイエンスを活かした地域社会の課題解決

プロフィール

上智大学基盤教育センター特任助教、博士(社会工学)

茨城県出身。上智大学基盤教育センター特任助教。筑波大学人文学類入学後、社会工学類に転学類。筑波大学大学院システム情報工学研究科博士前期・博士後期課程修了。博士(社会工学)。

坂本 佳子(さかもと よしこ)さん

坂本さん

ニホンミツバチが生き続けられる社会システムの実現を目指して

プロフィール

国立環境研究所生物多様性領域主任研究員、博士(緑地環境科学)

兵庫県出身。国立環境研究所生物多様性領域所属、主任研究員。明石高等学校美術科卒業後、現大阪公立大学に進学。博士(緑地環境科学)。

森 綾花(もり あやか)さん

森さん

調香師として携わる入浴剤の研究開発

プロフィール

株式会社バスクリン製品開発部素材開発グループ 調香師

東京都出身。株式会社バスクリン製品開発部素材開発グループ所属、調香師。埼玉大学大学院理工学研究科基礎化学コース博士課程前期修了。

中村 文(なかむら ふみ)さん

中村さん

光インターネットの登場で世界が変わったように、

光で今までできなかったことを実現するのが私の夢です

プロフィール

産業技術総合研究所プラットフォームフォトニクス研究センター研究員、工学博士

大阪府出身。2017年に慶應義塾大学理工学部電子工学科を卒業し、2021年に同大学の博士課程を修了(工学博士)。その後、産業技術総合研究所プラットフォームフォトニクス研究センターに所属し光電融合についての研究に取り組む。最近の趣味はスプラトゥーンを友人と通話しながら遊ぶこととショッピング。

 

大宮 朋子(おおみや ともこ)さん

大宮さん

人の暮らしや命にかかわる仕事がしたい

ー失敗や遠回りの先にみえたこと

プロフィール

筑波大学医学医療系准教授、博士(保健学)

埼玉県出身。筑波大学医学医療系准教授、博士(保健学)。英語科卒業後、企業に就職するも友人との別れをきっかけに大阪大学医学部保健学科看護学専攻に入学。その後東京大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻に進学。在学中に2回出産を経験。専門は公衆衛生看護学、健康社会学。趣味は、フィギュアスケートと猫をなでること。

これまでのバックナンバー

この事業は、2016年5月につくば市で開催されたG7茨城・つくば科学技術大臣会合のレガシー事業の一環として、会合の共同声明である「つくばコミュニケ」において言及された、女性研究者等の支援や次世代の人材育成に関する理念に基づいて実施しているものです。

これまで長年、地域情報誌「常陽リビング」に掲載してきた記事を以下で公開しておりますので、こちらもぜひご覧ください。

※地域情報誌「常陽リビング」は2022 年 12月に休刊となりました。

中村 祥子(なかむら しょうこ)さん

なかむら しょうこさんの写真

昆虫の多様性や役割を解明し、保全につなげる

プロフィール

国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 多摩森林科学園

埼玉県出身。2007年帯広畜産大学畜産学部卒業。同年理工系図書出版社へ入社、08年退社。帯広畜産大学研究員を経て10年北海道大学大学院環境科学院修士課程入学、12年修了、同年博士課程入学。13年に休学し学術雑誌の編集職等を経て、17年北海道大学大学院環境科学院にて博士(環境科学)の学位取得。同年、森林総合研究所の森林昆虫研究領域(つくば)でポスドク雇用の後、21年10月、同研究所の支所である多摩森林科学園にて主任研究員として着任。都市近郊林における花粉媒介サービスに関する研究を行っている。

高木(新井) 眞莉奈(たかぎ(あらい) まりな)さん

たかぎ(あらい) まりなさんの写真

発酵技術の開発で新たな嗜好品を生み出す

プロフィール

アサヒクオリティーアンドイノベーションズ株式会社

千葉県船橋市出身。2017年筑波大学医学群医療科学類を卒業。2019年筑波大学大学院人間総合科学研究科フロンティア医科学専攻修了。2019年アサヒビール株式会社入社、アサヒグループの基盤研究を担うアサヒクオリティーアンドイノベーションズ株式会社に配属後、現職。飲料や食品の新製品開発に伴う酵母や乳酸菌などの有用微生物の探索や育種、それらを用いた発酵技術の開発を行っている。

佐野 幸恵(さの ゆきえ)さん

さの ゆきえさんの写真

物理で社会現象を解明する

プロフィール

筑波大学システム情報系社会工学域 准教授

愛媛県出身。2003年奈良女子大学大学院人間文化研究科(物理科学専攻)修了。同年富士通ゼネラル入社。07年同社を退社し、東京工業大学大学院総合理工学研究科に入学。13年に博士(理学)の学位を取得。14年に筑波大学システム情報系助教に着任し、22年8月より現職。主にSNSにおける情報拡散や、ネットワーク科学に関する研究を行っている。

尾崎 諒介(おざき りょうすけ)さん

おざき りょうすけさんの写真

農業技術普及のための現地調査で食料問題解決へ

プロフィール

国際農林水産業研究センター社会科学領域研究員

ペルー・リマ市出身。2010年立命館大学アメリカン大学共同学位プログラム修了。11年青年海外協力隊としてウガンダ共和国に派遣。22年東京大学農学生命科学研究科を修了。博士(農学)の学位を取得。22年4月より現職。開発途上地域での農業技術普及とその効果に関する研究を行っている。

黒田 乃生(くろだ のぶ)さん

くろだ のぶさんの写真

研究対象は“風景” 文化遺産や自然遺産を次世代につなぐ

プロフィール

筑波大学芸術系 (世界遺産学学位プログラム) 教授

兵庫県出身。1987年京都大学農学部林学科卒業。2000年東京芸術大学美術研究科修了。2003年東京大学農学生命科学研究科修了。博士(農学)の学位を取得。筑波大学大学院人間総合科学研究科助教授を経て、15年より現職。文化庁文化審議会世界文化遺産部会委員や各市町村の文化財関係の委員などを務めている。令和3年度のつくばSociety 5.0社会実装トライアル支援事業では「VRを用いた市民参加型 遺跡のデータドネーションアプリ開発のためのトライアル」が採択され、この2月には実証実験が平沢官衙(かんが)遺跡で行われた。

樋口 昌芳(ひぐち まさよし)さん

ひぐち まさよしさんの写真

スイッチひとつで調光カーテンもブラインドもいらないガラスを実用化

プロフィール

国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS)
電子機能高分子グループ グループリーダー

新潟県出身。1998年大阪大学大学院工学研究科物質化学専攻 博士後期課程修了。博士(工学)の学位を取得。同年慶應義塾大学理工学部化学科助手、2003年同専任講師。04年NIMS 主任研究員、05年主幹研究員を経て09年より現職。第31回(令和3年)つくば奨励賞(実用化研究部門)受賞。透明状態と着色状態を電気で切り替えることができる窓(エレクトロクロミック調光ガラス)の研究を行っている。

豊福 雅典(とよふく まさのり)さん

とよふく まさのりさんの写真

バクテリアの“細胞間コミュニケーション”をひも解く

プロフィール

筑波大学 生命環境系 准教授

福岡県出身。2009年筑波大学大学院生命環境科学研究科博士後期課程修了。博士(農学)の学位を取得。15年9月~17年9月チューリッヒ大学客員研究員を経て19年から現職。JSTERATO野村集団微生物制御プロジェクト研究総括補佐兼グループリーダーおよびサントリーSunRiSE フェロー兼任。第31回(令和3年)つくば奨励賞(若手研究者部門)受賞。細菌間相互作用や細菌間コミュニケーションに関する研究に取り組みながら、後進の育成にあたっている。

ミタロ オスカー ウィテレさん

ミタロ オスカー ウィテレさんの写真

農産物の食品ロス改善に貢献

プロフィール

日本学術振興会外国人特別研究員

ケニア出身。2013年ケニア・ジョモ・ケニヤッタ農工大学卒業。20年岡山大学大学院環境生命科学研究科修了。博士(農学)の学位を取得。21年11月から現職。筑波大学でトマトの低温応答と収穫後低温障害の分子生理機構解明に関する研究に取り組んでいる。

ドン ウェンリンさん

ドン ウェンリンさんの写真

作業療法を通して台湾との交流に尽力

プロフィール

茨城県立医療大学 保健医療学部 作業療法学科 特任助手

台湾出身。2004年台湾高雄医学大学行為科学大学院作業療法組修了。10年台湾国立成功大学生体工学大学院博士課程修了。博士(工学)の学位を取得。15年茨城県立医療大学作業療法学科嘱託助手、21年から現職。作業療法士を育成する一方、母校の高雄医学大学との交流協定を結び短期留学受け入れや相互の国際交流に尽力している。

樋熊 悠宇至(ひぐま ゆうじ)さん

ひぐま ゆうじさんの写真

森林に関するデータを「経済学」の知見で解析

プロフィール

森林総合研究所 林業経営・政策研究領域 研究員

埼玉県秩父市出身。2014年筑波大学生命環境学群に入学。同大学院博士後期課程在学中。20年森林総合研究所 林業経営・政策研究領域に任期付研究員として着任。経済モデルを用いた木材市場の研究に取り組む。

吉川 千晶(よしかわ ちあき)さん

よしかわ ちあきさんの写真

ナノ界面制御やナノ構造制御を研究

プロフィール

国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS) 主幹研究員

京都府京都市出身。2006年京都大学大学院工学研究科高分子化学専攻修了。博士(工学)の学位を取得。07年物質・材料研究機構に入所。研究員、独立研究者、主任研究員を経て21年4月から現職。高分子合成、特にナノ界面制御やナノ構造制御に特化した生体材料開発を行っている。

山口 拓(やまぐち たく)さん

やまぐち たくさんの写真

スポーツを通して国内外の「持続可能な開発」を促進

プロフィール

国立大学法人 筑波大学 体育系 助教

大阪府吹田市出身。2004年同志社大学総合政策科学研究科修了。修士(政策科学)の学位を取得。NPO法人ハートオブゴールドの初代事務所長としてカンボジアに赴任し「アンコールワット国際ハーフマラソン」を現地で運営する手助けやJICA草の根技術協力事業「小学校体育科教育支援事業」に従事。12年から筑波大学に勤務し「スポーツ国際開発学」共同専攻の設立メンバーとして専門家の育成にあたっている。

大矢根 綾子(おおやね あやこ)さん

おおやね あやこさんの写真

先端医療に貢献する材料と技術を開発

プロフィール

国立研究開発法人 産業技術総合研究所 ナノ材料研究部門
ナノバイオ材料応用グループ 研究グループ長

1993年京都大学工学部工業化学科入学。97年京都大学大学院工学研究科に進学、博士前期課程・後期課程を修了し02年に博士(工学)の学位を取得。同年、産業技術総合研究所に入所。研究員、主任研究員、上級主任研究員を経て、20年4月より現職。ナノバイオ材料に関する研究開発を推進しているほか後進の指導育成にも注力。

和田 茂樹(わだ しげき)さん

わだ しげきさんの写真

国際的なネットワークで海洋酸性化の研究を推進

プロフィール

筑波大学 下田臨海実験センター 助教

香川県東かがわ市出身。1999年筑波大学第二学群生物学類入学。03年同大学生命環境科学研究科入学。08年博士(理学)取得。愛媛大学沿岸環境科学研究センターグローバルCOE研究員を経て10年から現職。海洋酸性化に対する生態系の応答、マリンスノーの動態などの研究のほか、後進の指導にも従事。

田中 織雅(たなか おりが)さん

たなか おりがさんの写真

加速器による基礎研究で生活を便利に、豊かに

プロフィール

高エネルギー加速器研究機構

加速器研究施設助教

ロシア・トムスク市出身。トムスク国立大学、同大学院で、素粒子物理学を専攻。2013年に高エネルギー加速器研究機構(KEK)招聘研究員。以後博士研究員、特別助教を経て2020年から現職。KEK で行われている科学研究の基盤となるさまざまな最先端加速器システムの設計や運用を行っている。

國井 佳奈子(くにい かなこ)さん

くにい かなこさんの写真

スポーツの“知”をつなぎ 科学に新しい視点を

プロフィール

株式会社LIGHTz

AIビジネスユニット サーチエンジンチーム 兼 スポーツアナリティクス事業部

神奈川県川崎市出身。2006年横浜国立大学工学部物質工学科に入学、化学工学を専攻。12年に博士課程前期修了、日本ゼオン株式会社に入社。研究者として化学プラントの開発・改善に従事。15年に株式会社O2に入社。スポーツ分野への新規展開に関わり、17年からLIGHTz創業メンバーとして転籍。技術伝承をテーマに製造業向けサービスを提供しながら、スポーツにおけるレジェンドの知の伝承のため技術開発を行っている。

永田 晃大(ながた あきひろ)さん

ながた あきひろさんの写真

宇宙空間の通信インフラ構築で 地球外生命体の発見を

プロフィール

株式会社ワープスペース 取締役CTO

兵庫県神戸市出身。2017年筑波大学工学システム学類卒、筑波大学大学院博士後期課程 JAXA杉田研究室在籍(休学中)。16年12月から株式会社ワープスペース 取締役CTOとして「低軌道衛星を対象とした地上局インフラの提供」と「キューブサット用モジュールの発売」の2軸で事業展開をしている。

唐 捷(とう しょう)さん

とう しょうさんの写真

使われてこそ研究 20年の成果が実用化目前

プロフィール

国立研究開発法人 物質・材料研究機構エネルギー・環境材料研究拠点先進低次元ナノ材料グループ・グループリーダー
NIMS認定ベンチャー株式会社マテリアルイノベーションつくば取締役

中国・北京出身。中国清華大学卒業。大阪大学大学院基礎工学研究科博士課程修了、1993年博士号(理学)取得。同年科学技術庁金属材料技術研究所(現国立研究開発法人物質・材料研究機構=NIMS)に入庁。主席研究員を経て、06年より一次元ナノ材料グループリーダー。05年より米ノースカロライナ大学兼任教授。07年より筑波大学物質材料工学専攻連携大学院教員、現在、同教授。17年にNIMS認定ベンチャー株式会社マテリアルイノベーションつくばを起業。

原 大雅(はら ひろまさ)さん

はら ひろまささんの写真

「1」を「2」に―。“もっと良く”信条貫く

プロフィール

CYBERDYNE株式会社 HAL®腰タイプ研究開発チーム統括

兵庫県神戸市出身。2008年筑波大学大学院システム情報工学研究科知能機能システム専攻入学、13年博士(工学)取得。同年CYBERDYNE株式会社入社、研究開発部門に配属。主にHAL®腰タイプの研究開発を担当し、14年作業支援用として腰部負荷低減可能なHAL®腰タイプを製品化。以降、介護支援用など他モデルを積極展開し、今年4月には身体機能向上を促進する自立支援用のHAL®腰タイプを個人向けに製品化。

平賀 瑠美(ひらが るみ)さん

ひらが るみさんの写真

「音をもっと楽しんで」聴覚障害者の世界広げる

プロフィール

国立大学法人 筑波技術大学産業技術学部 教授 博士(工学)

京都市出身。宮城県立第一女子高等学校、東京大学理学部情報科学科卒業。筑波大学修士課程・博士課程修了。日本IBM東京基礎研究所・IBMアルマデン研究所勤務。筑波技術短期大学非常勤講師、文教大学情報学部講師・助教授を経て2007年から現職。

浅賀 正充(あさか まさみつ)さん

あさか まさみつさんの写真

日々の研究が紡ぎ出す「小さな達成感」大事に

プロフィール

国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所

霊長類医科学研究センター 研究員 博士(医学)

福島県出身。1999年熊谷高校卒業、筑波大学第二学群生物学類入学。2003年同大学医科学研究科入学、05年同大学院人間総合科学研究科入学、09年博士(医学)修了。同院博士研究員、埼玉医科大学ゲノム医学研究センター助手を経て18年から現職。

松野 真由美(まつの まゆみ)さん

まつの まゆみさんの写真

自動車研究で社会貢献「最前線の誇り」胸に

プロフィール

一般財団法人日本自動車研究所 エネルギ・環境研究部

パワートレイングループ 研究員 博士(工学)

北海道旭川市出身。2000年旭川工業高等専門学校機械工学科卒業後、長岡技術科学大学機械システム工学科に編入。卒業後同大学院工学研究科に進学し、07年博士号(工学)取得。新潟大学・トロント大学(カナダ)での研究員、産総研特別研究員を経て17年から現職。

和田 龍太(わだ りゅうた)さん

わだ りゅうたさんの写真

科学の進歩を「患者さんの価値」に変える

プロフィール

アステラス製薬株式会社 製薬技術本部 創薬技術研究所 主任研究員 博士(理学)

ドイツ出身。1999年江戸川学園取手中学校入学。2年間のアメリカ生活を経て帰国後、同学園高等学校編入・卒業。2006年東京大学理科一類入学。農学部生命化学・工学専修卒業後、同大学院応用生命工学専攻入学・卒業。12年アステラス製薬株式会社入社。17年横浜市立大学生命医科学研究科博士課程後期生命医科学専攻入学。19年卒業、博士号取得。

丸茂 愛(まるも あい)さん

まるも あいさんの写真

旺盛な好奇心を礎に「役に立つ」研究を

プロフィール

株式会社バスクリン 製品開発部 開発3グループ リーダー

山梨県出身。東邦大学薬学部卒業、同大学薬学院薬学研究科修了。2001年株式会社ツムラ入社。06年、分社化により株式会社バスクリンに。現在は同社つくば研究所で、女性向け育毛剤やシャンプーなどの頭髪関連製品、美白スキンケア製品に配合する素材の開発を行っている。

菅井 直人(すがい なおと)さん

すがい なおとさんの写真

安全・安心な社会実現へ 難燃性プラスチック開発

プロフィール

株式会社クラレ イソプレンカンパニー ジェネスタ事業部開発部
つくば研究センター 博士(工学)

新潟県出身。長岡工業高等専門学校物質工学科卒業後、東京工業大学有機材料工学科に編入。同大学院有機・高分子物質専攻博士課程修了。2011年4月から3年間、日本学術振興会特別研究員。2014年株式会社クラレに入社し、イソプレンカンパニージェネスタ事業部開発部配属。つくば研究センターで、ポリアミド系プラスチック「ジェネスタ」の銘柄開発を行う。

眞方山 美穂(まかたやま みほ)さん

まかたやま みほさんの写真

診断技術の開発で建築物の維持保全

プロフィール

国立研究開発法人 建築研究所(BRI)
建築生産研究グループ 上席研究員 博士(工学)

福岡県出身。九州大学工学部建築学科卒業後、同大学院工学研究科修士課程修了。1992年に建設省建築研究所に入所し、研究員として建築施工と生産技術の調査研究開発業務を担当。2003年に博士(工学)取得。現在は外壁診断の研究開発と建築プロジェクトのマネジメント技術開発を行う。

林 洋平(はやし ようへい)さん

はやし ようへいさんの写真

iPS細胞を用いた革新的治療法の創出

プロフィール

国立研究開発法人 理化学研究所 バイオリソース研究センター(BRC)
iPS細胞高次特性解析開発チーム チームリーダー 博士(学術)

愛知県出身。東京大学教養学部生命・認知科学科卒業後、同大学院総合文化研究科広域科学専攻博士課程修了。米国グラッドストーン研究所でiPS細胞を研究。帰国後、筑波大学医学医療系遺伝子制御学研究室助教を経て2018年から理化学研究所BRCでiPS細胞の特性解析と活用促進に向けた技術開発を行う。

本田 奈月(ほんだ なづき)さん

ほんだ なづきさんの写真

光線路試験システムで情報インフラを支える

プロフィール

NTTアクセスサービスシステム研究所 (NTT筑波研究開発センタ)
アクセス運用プロジェクト 主幹研究員 博士(工学)

神奈川県出身。横浜国立大学電子情報工学科卒業、同大学院電子情報工学科修了。1998年日本電信電話株式会社(NTT)に入社し、アクセス網研究所光アクセス網プロジェクトで筑波研究開発センタに配属。2010年に博士号(工学)取得。光ファイバ線路監視や保守運用技術の研究開発を行う。

吉松 嘉代(よしまつ かよ)さん

よしまつ かよさんの写真

薬用植物研究で資源開発と保存

プロフィール

国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所
薬用植物資源研究センター 筑波研究部 育種生理研究室 室長 博士〈薬学〉

福岡県出身。九州大学薬学部薬学科卒業後、1986年に国立衛生試験所に入所し、筑波薬用植物栽培試験場育種生理研究室で薬用植物のバイオテクノロジー研究をする。1993年に博士号(薬学)取得。2011年に産学官連携功労者表賞で厚生労働大臣賞、2017年に日本植物細胞分子生物学会技術賞を受賞。

中埜 貴元(なかの たかゆき)さん

なかの たかゆきさんの写真

地理情報を活用し防災対策に生かす

プロフィール

国土交通省 国土地理院 地理地殻活動研究センター 地理情報解析研究室 研究官 博士(理学)

長野県出身。富山大学理学部地球科学科卒業後、同大学院理工学研究科で生命環境科学を専攻。2002年に国土交通省国土地理院に入省。北陸地方測量部を経て、2008年から地理地殻活動研究センター勤務。地理学的な視点から自然災害のメカニズム解明やリスク評価を行う。

伊藤 夏帆里(いとう かほり)さん

いとう かほりさんの写真

培養技術開発で機能性素材を生む

プロフィール

アサヒクオリティーアンドイノベーションズ株式会社(AQI)プロセス開発研究所 培養技術開発部 マネジャー

東京都出身。東京理科大学基礎工学部生物工学科卒業後、同大大学院基礎工学研究科生物工学専攻(修士)。2011年カルピス株式会社に入社し、DNA分析や微生物の研究ほか、品質や生産技術の管理を務め、2018年からAQIプロセス開発研究所で主に有用乳酸菌の培養技術開発を行う。

長岡 優(ながおか ゆたか)さん

ながおか ゆたかさんの写真

地震波データ解析でマグマだまりを探る

プロフィール

気象庁 気象研究所 火山研究部 第一研究室

奈良県出身。東京大学理学部地球惑星物理学科卒業後、同大大学院で地球惑星科学専攻(修士)。2011年に気象庁に入庁、2014年から気象研究所火山研究部で火山の地下に潜むマグマだまりの研究を行う。

望山 洋(もちやま ひろみ)さん

もちやま ひろみさんの写真

ソフトロボティクスで小動物の動きを目指す

プロフィール

筑波大学 システム情報系 准教授 柔軟ロボット学研究室 博士(情報科学)

神奈川県出身。早稲田大学理工学部卒業後、同大大学院で電気工学を専攻。北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科で博士号(情報科学)取得。防衛大学校助手・講師、名古屋工業大学トヨタ自動車寄附講座助教授を経て、2007年より筑波大学システム情報系准教授。柔軟ロボット学研究室を主宰し、ソフトロボット開発を行う。

郡司 芽久(ぐんじ めぐ)さん

ぐんじ めぐさんの写真

キリン好きから動物研究の道へ

プロフィール

国立科学博物館 動物研究部
脊椎動物研究グループ 学振特別研究員 博士(農学)

東京都出身。東京大学農学部卒業後、同大大学院で農業生命科学研究科を専攻。博士号(農学)取得後、2014年に日本学術振興会特別研究員となり、2017年から国立科学博物館動物研究部で脊椎動物の研究を行う。この7月にキリン博士になるまでのエピソードを綴った著書『キリン解剖記』(ナツメ社)が発刊された。

芝原 暁彦(しばはら あきひこ)さん

しばはら あきひこさんの写真

天然のビッグデータで未来の博物館を創る

プロフィール

地球科学可視化技術研究所 株式会社 CEO/代表研究員
古生物学者・博士(理学)

福井県生まれ。筑波大学自然学類卒業後、同大生命環境科学研究科博士課程修了。筑波大学博士研究員、産総研特別研究員などを経て地質標本館の学芸員として勤務。2016年に産総研発ベンチャーで地球科学可視化技術研究所を設立して代表就任。福井県立大学恐竜学研究所客員教授ほか、古生物関連の著書や書籍監修、講演等など多方面で活動。

つくばで輝く女性研究者の紹介(平成29・30年度)

平成29・30年度は女性研究者に焦点をあて、ご紹介しました。

これまでの記事をまとめました!

平成29年6月から平成31年3月までに掲載した記事をまとめました。つくば市役所の理工系女性職員の紹介もしていますのでぜひご覧ください。

平成29年6月~平成29年9月

平成29年10月~平成30年7月

平成30年8月~平成31年3月

岩城(浅野)麻子(いわき(あさの)あさこ)さん

いわき(あさの)あさこさんの写真

国立研究開発法人 防災科学技術研究所 社会防災システム研究部門 特別研究員

プロフィール

東京都出身。京都大学理学部卒業後、同大学院理学研究科で地球惑星科学を専攻し博士号(理学)取得。防災科学技術研究所に入所し、現在は社会防災システム研究部門の特別研究員として地震ハザード・リスク評価の研究を行う。

大森裕子(おおもりゆうこ)さん

おおもりゆうこさんの写真

筑波大学 生命環境系 水圏生態学研究室 助教

プロフィール

東京都生まれ、千葉県育ち。筑波大学第二学群生物学類卒業後、同大学院生命環境科学研究科で博士号(理学)取得。国立環境研究所の地球環境研究センター特別研究員を経て、現在は筑波大学水圏生態学研究室で海洋微生物による物質循環の研究を行うほか、生命環境系助教として学生の指導にあたる。

加藤愛(かとうめぐみ)さん

かとうめぐみさんの写真

国立研究開発法人 産業技術総合研究所 計量標準総合センター(NMIJ) 物質計測標準研究部門 バイオメディカル標準研究グループ 研究グループ長

プロフィール

東海村生まれ。東北大学農学部生物化学科卒業後、同大学院農芸化学科を経て産業技術総合研究所に入所。筑波大学大学院で病態制御医学を専攻し博士号(医学)取得。現在は計量標準総合センター(NMIJ)でバイオメディカル分野の標準物質開発を行う。

川島陽子(かわしまようこ)さん

かわしまようこさんの写真

国立研究開発法人 土木研究所 先端材料資源研究センター(iMaRRC) 材料資源研究グループ 研究員

プロフィール

つくばみらい市生まれ。筑波大学第二学群生物資源学類卒業後、同大学院生命環境科学研究科で博士号(農学)取得。現在は平成27年に新設された土木研究所先端材料資源研究センター(iMaRRC)で土木材料の耐久性などの研究を行う。

中村裕美(なかむらゆみ)さん

なかむらゆみさんの写真

国土交通省 国土技術政策総合研究所 下水道研究部 下水道研究室

プロフィール

新潟県生まれ。日本大学理工学部土木工学科卒業後、同大学院環境水理研究室を経て、国土技術政策総合研究所に入所。現在は同研究所の下水道研究室で落葉の堆積が雨水桝蓋の排水能力に与える影響について研究を行う。

飯田(足立)直子(いいだ(あだち)なおこ)さん

いいだ(あだち)なおこさんの写真

高エネルギー加速器研究機構(KEK) 加速器研究施設 准教授

プロフィール

奈良県生まれ。奈良女子大学理学部物理学科卒業後、同大学院で博士号(学術博士)取得。大学院在学中にKEKでの実験に参加し、修了後に高エネルギー加速器研究機構に入所。SuperKEKBプロジェクトメンバーとして電子と陽電子生成、輸送、入射性能向上の研究を行う。

森田えみ(もりたえみ)さん

もりたえみさんの写真

国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 森林管理研究領域 環境計画研究室 主任研究員

プロフィール

愛知県生まれ。奈良女子大学理学部卒業後、三菱重工でエンジニアとして勤務。東京大学大学院で森林科学を専攻後、京都大学大学院で社会健康医学を専攻し博士号(社会健康医学)取得。在学中、ミュンヘン大学医学部留学。名古屋大学大学院医学系研究科特任助教を経て森林総合研究所に着任し、現在は筑波大学国際統合睡眠医学研究機構准教授を併任。

小川(光延)由希子(おがわ(みつのぶ)ゆきこ)さん

おがわ(みつのぶ)ゆきこさんの写真

国立研究開発法人 物質・材料研究機構 構造材料研究拠点 軽金属材料創製グループ 研究員

プロフィール

愛知県生まれ。東北大学工学部卒業後、同大学院工学研究科で材料工学を専攻し博士号(工学)取得。昨年4月に日本学術振興会の特別研究員として物質・材料研究機構に赴任し、同年9月から研究員として形状記憶マグネシウム合金を研究開発。

山田(清水)知佐(やまだ(しみず)ちさ)さん

やまだ(しみず)ちささんの写真

宇宙航空研究開発機構(JAXA) セキュリティ・情報化推進部情報化基盤課 研究開発員

プロフィール

東京都生まれ。東京工業大学卒業、同大学院を経てNASDA宇宙開発事業団(現・JAXA宇宙航空研究開発機構)に入社。宇宙機に搭載する軽量高性能電池の研究開発に従事。今年6月からセキュリティ・情報化推進部に異動。研究開発を効率的にする社内情報システムを提供する。

青野光子(あおのみつこ)さん

あおのみつこさんの写真

国立環境研究所 生物・生態系環境研究センター 環境ストレス機構研究室 室長

プロフィール

東京都生まれ、1987年に筑波大学生物学類を卒業後、国立公害研究所(現・国立環境研究所)に入所。東京工業大学で博士号(理学)取得。現在は生物・生態系環境研究センターで主にオゾンなどの環境要因が植物に被害を及ぼす際の障害や防御の仕組みを遺伝子レベルで研究している。

渡辺知子(わたなべともこ)さん

わたなべともこさんの写真

株式会社フジキン 万博記念つくば先端事業所 革新実践技術部 実践設計管理課

プロフィール

阿見町生まれ。県立土浦工業高校建築科卒業後、住宅建築会社に入社。その後、縫製会社での洋服製造や測量会社を経て派遣社員としてフジキンで勤務。平成28年から正社員として設計管理課で知財管理や図面管理の業務を行う。

竹内香純(たけうちかすみ)さん

たけうちかすみさんの写真

農業・食品産業技術総合研究機構 植物微生物機能ユニット 上級研究員

プロフィール

大分市生まれ。岡山大学農業学部卒業、同大学院で博士号(農学)を取得。現在は農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)で微生物による抗菌制御メカニズムを研究。

石川佳寿子(いしかわかずこ)さん

いしかわかずこさんの写真

株式会社ピコサーム 代表取締役

プロフィール

常陸太田市生まれ。筑波大学第一学群自然学類卒業後、NEC宇宙開発事業部に入社。その後、出版社や芸術センターでの企画・制作を経て産業技術総合研究所に入所。ベンチャー創業で株式会社ピコサーム代表として薄膜熱物性測定装置の開発・製造・販売及び受託計測・分析を行う。

姜奉廷(かんぼんちょん)さん

かんぼんちょんさんの写真

国際農林水産業研究センター 水産領域 研究員

プロフィール

韓国・釜山生まれ。東義大學校(韓国)、同大学院で生物学を専攻後、岡山大学大学院理学部自然科学研究科で博士号(理学)取得。現在は国際農林水産業研究センターでエビ成熟メカニズムの基礎研究と成熟・産卵の新技術開発を行う。

酒巻真粧子(さかまきまさこ)さん

さかまきまさこさんの写真

高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所 助教

プロフィール

群馬県生まれ。千葉大学理学部卒業後、同大学院融合科学研究科で物性科学を学び博士号(理学)を取得。現在は高エネルギー加速器研究機構(KEK)で放射光を用いた磁性薄膜の研究に従事。

中西和嘉(なかにしわか)さん

なかにしわかさんの写真

物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 超分子グループ 主任研究員

プロフィール

和歌山市生まれ。東京大学薬学部卒業、同大学院理学部化学科で博士号(理学)を取得。千葉大学、アルバータ大学(カナダ)、東北大学講師を経て現在は物質・材料研究機構で超分子を研究。

大島良美(おおしまよしみ)さん

おおしまよしみさんの写真

産業技術総合研究所 生物プロセス研究部門 研究員

プロフィール

大阪市生まれ。広島大学生物生産学部卒業、同大学院生物圏科学研究科で博士号(農学)を取得。現在は産業技術総合研究所で植物遺伝子制御による生産技術開発を研究。

シモナ ヴァシラケさん

シモナ ヴァシラケさんの写真

筑波大学 システム情報系情報工学域 助教

プロフィール

ルーマニア生まれ。ポリテクニカ大学でコンピュータサイエンス専攻。ブカレスト交通研究所を経て、筑波大学大学院で博士号(工学)取得。現在は筑波大学システム情報系情報工学域の助教としてコンピュータサイエンスを研究。

永田純子(ながたじゅんこ)さん

ながたじゅんこさんの写真

森林総合研究所 野生動物研究領域 主任研究員

プロフィール

さいたま市生まれ。東京理科大学基礎工学部卒業、北海道大学大学院で博士号(地球環境科学)取得。カリフォルニア大学バークレー校を経て、現在は森林総合研究所で遺伝学的アプローチから野生動物を研究。

吉瀬章子(よしせあきこ)さん

よしせあきこさんの写真

筑波大学 システム情報系社会工学域 教授

プロフィール

横浜市生まれ。東京工業大学工学部卒業、同大学院理工学研究科で経営工学を専攻後、博士(工学)取得。現在は筑波大学システム情報系社会工学域教授として「数理最適化モデルのアルゴリズムと応用」を研究。

この記事に関するお問い合わせ先

政策イノベーション部 科学技術戦略課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7640

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。