中央図書館からのお知らせ
このページに関連するお知らせ
「ヨモッカ」最新号のお知らせ
つくば市立中央図書館の図書館情報誌『ヨモッカ』第12号を、作成しました。
『ヨモッカ』第12号のテーマは『本の世界旅行』です。
今回の内容
1ページ:特集本の世界旅行、中央図書館からのおしらせ
2ページ、3ページ:特集本の世界旅行、図書館員のいえどく
4ページ:イベント紹介、雑誌スポンサー募集
紙面は「図書館情報紙『ヨモッカ』」のページで公開しています。
特別休館のお知らせ(2月12日から2月15日)
中央図書館及び谷田部、筑波、小野川、茎崎の各交流センター図書室は、2月12日(火曜日)から2月15日(金曜日)まで、特別館内整理のため休館いたします。それに伴い、貸出期間が変更になる日があります。
詳細はリンク先をご確認ください。
「こどもヨモッカ」最新号のお知らせ
冬休みに向けて、つくば市立中央図書館の児童向け図書館情報誌『こどもヨモッカ』第11号を、市立小学校3年生と4年生に配布しました。テーマは『ラベルの正体は?』です。
今回の内容
1ページ:ラベルの正体は?
2ページ、3ページ、4ページ:ラベルと分類(ぶんるい)
紙面は「図書館情報紙『ヨモッカ』」のページで公開しています。
冬の中央図書館へようこそ
この季節、中央図書館入り口で、中央図書館のキャラクターねこ「ぶんちゃん」と「あるかしら書店のおじさん」が皆さんをお出迎えしています。
記念写真もOK!(来館者に迷惑がかからないようにご配慮をお願いします。)
ぜひ、ご来館ください。
お出迎え時間:午前9時半から午後5時(開館日)
国立国会図書館のデジタル化資料送信サービスの提供を開始しました
「図書館向けデジタル化資料送信サービス」は、国立国会図書館が絶版などで入手困難な資料をデジタル化し、インターネットを通じて、公共図書館でも閲覧できるようにしているサービスです。
中央図書館では、国立国会図書館でのみ閲覧できる資料を除いた、約200万点の貴重な資料を閲覧することができます(約50万点は自宅でも閲覧できます)。調査研究にぜひお役立てください。
- 利用は、有効な利用カードをお持ちの個人の方に限ります。
- 複写は行えません。
ウェブサービスに「マイ本棚」の機能ができました。
「マイ本棚」の登録をすると、読みたい本や今読んでいる本、読み終わった本が管理できます。
希望すれば、ほかの人に本棚を公開することもできます。
使い方は、「マイ本棚操作マニュアル」を御覧ください。
図書館のサービスを拡充しました
平成30年4月1日から次のサービスを拡充しました。
土曜日・日曜日の開館時間の延長
中央図書館の開館時間をこれまでの午後5時から午後7時までに延長しました。
中央図書館の駐車場無料サービスの拡充
駐車場無料サービスをこれまでの1時間から2時間までに拡充しました。
対象となる駐車場は、これまでどおり南2・北2駐車場となります。
駐車券をカウンターまでお持ちください。
4交流センター図書室での中央図書館図書の取り寄せサービス
中央図書館から遠い方が利用しやすくなるように中央図書館所蔵の貸出中でない図書(在架図書)についても WEBで予約して4交流センター図書室で受け取れるサービスを開始しました。
Webサービスについて
図書館のWebサービスのご利用にあたっては、利用者データを安全に保護するため、暗号化通信が利用されています。今回の図書館システム更新後、利用者の個人情報をより安全に保護するため、セキュリティレベルを高めたことにより、Webサービスを利用できない機器がございます。
大変ご不便をおかけしますが、ご理解いただけますようお願いいたします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育局 中央図書館
〒305-0031 つくば市吾妻二丁目8番地
電話:029-856-4311 ファクス:029-856-6277
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。